いよいよあこがれの保育士デビュー!という方、一体どんな格好で出勤したらいいのでしょうか?
保育士の服装ってなかなか詳しくは教えてもらえないものですよね。
先輩の真似をしてやっとわかるといった感じでしょうか?
でも先輩によっていろんな恰好をしていたりします。
なにを基準にすればいいんでしょうか?
保育園によって服装は様々ですが、基本となるものはもちろんあります。
新しい保育園にいく時に、ある程度の服装がわかったらとっても安心ですよね。
でも細かいところまで掘り下げて先輩の先生に聞きづらいなんてことありませんか?
そんな悩みを解決しちゃいましょう!!
基本的にはどんな服装か
子どもたちと一緒に動ける服、というのが基本です。
また保育中はよだれや食べ物、泥などでよく汚れるので、汚れてもよい服であることも必要です。着替えも用意しておきましょう。
ジャージにTシャツ、その上にエプロンを着用する園も多いようです。
一方で園によってはジャージはラフすぎるのでNGという園もあります。
そんなときは、伸びるタイプのズボンがいいでしょう。動きまわるので伸縮性があるものがいいですね。
座った時に背中が見えないかどうかも大切です。浅いズボンはさけましょうね。
上の服は、飾りのないすっきりしたものがいいでしょう。
飾りで子どもにけがをさせる恐れがありますので注意しましょう。
他には、外に出るときに必要になる、靴や帽子などですね。
共通して言えることは子ども相手の体力勝負ですので、動きやすい服装がいいでしょう。
そして子どもにケガをさせないことも大切です。服の飾りなどは充分注意しましょうね。
まずは勤務する園の様子を見学し、先生方がどのような服装をしているか見て、園長などに確認してみましょう。
またピアスやアクセサリーは子どもたちを傷つける可能性があるので基本的にNGです。
エプロンも園によっては規定がありキャラクター禁止などが決められている場合もあります。
髪型などはどんな髪型ならいいか?
髪型も、子どもたちと一緒に動くときに邪魔にならない髪型が基本です。長い場合は束ねましょう。
短い場合はそのままでも大丈夫です。
長い髪型の人はくくってください。ポニーテールでもツインテールでもいいですが、
乳児のクラスの担任の場合、髪さきが子どもにあたらないようにしましょうね。
お団子にするのがいいかも・・・
ただしヘアピンや金属製の留め具などはけがをさせる恐れがあるのでNG。
目立つシュシュなどの飾りは子どもたちの遊び道具になってしまったりもするので、控えたほうがよいでしょう。
前髪もチェックしましょう。
長くて目が隠れてしまう場合、子どもがその先生の表情を読み取れません。目がしっかり見えているようにしてください。
おしゃれできるポイントについて
制限されることが多い保育士ですが、女子としておしゃれはしたいですよね。
他の先生とはすこし違うところを見せ付けちゃいましょう。
スポーツ系のTシャツ
ふつうのTシャツより金額ははりますが、とても長持ちです。
それになんといっても、かっこいい!!
スッキリしてみえますよ。
カラーズボン
伸縮性のズボンを選ぶときにカラーのズボンや柄のズボンを選ぶと、他の先生との違いがでますよね。
髪飾り
簡単にまとめられる髪飾りがありますね。
デザインもcoolなものからかわいいものまで様々です。
あまり飾りが大きすぎるものはオススメしませんが、さりげなく見せ付ける程度にしましょう。
お団子にする場合は、お団子に簡単にできるドーナツ状のアイテムが便利です。
髪質や量によっても異なりますので、動いても落ちないアイテムを選びましょう。
また、ロングヘアーの方では留め具は普通のヘアゴムでしたが、編み込みをしてきたり三つ編みをしたりなど工夫しておしゃれを楽しんでいる保育士さんもいました。
靴下
私の勤務していた園では、可愛い靴下を履いてきている保育士さんがいました。
そのほかのものでも、おしゃれできるところはあります。靴、帽子などを好きなショップなどでそろえるといいでしょう。
おしゃれの難易度について
以上のように、子どもたちとずっと一緒に過ごす保育士の仕事では、仕事中におしゃれをするのはかなり難易度が高いです。
おしゃれは仕事後に取っておいて、保育中は子どもたちに集中できるよう、機能性重視で服装を選ぶほうが賢明かもしれませんね。
まとめ
基本の服装を抑えつつ、自分なりのおしゃれも楽しみましょう。
同じ職場で働く先生から、「それどこで買ったの??」と言われちゃうくらいおしゃれに、保育士ライフを楽しみましょう!!
きっと、子どもからも人気ものになれますよ。
おしゃれな服装を選ぶ時には「子どもにケガをさせない、動きやすい服装」を心がけましょうね。