幼稚園教諭(幼稚園の先生)の必需品とは?必要な物はどんなもの?

幼稚園教諭について

幼稚園教諭になったたら気になるのが持参していく持ち物などですね。

そこで今回の記事では、幼稚園教諭(幼稚園の先生)が絶対に持っていてほしいものをまとめてみました。

参考にしてみてください。

 

幼稚園教諭(幼稚園の先生)が絶対に持っているべきもの

筆記用具や定規

自分の書きやすいペンやマーカーってありますよね。

書き物がとても多いので必須です。

園によっては太さは何センチとボールペンの太さが指定のところもあります。

黒と赤の水性ペンをよく使います。

定規も長い方が使いやすいです!

よく使うものを筆箱に入れるので大きな筆箱になりがちです。

 

メモ帳やノート

子どもたちの記録や保護者への手紙、連絡事項などを書き込むものです。

ノートは指導案に使うことも多くあります。

また打ち合わせ、先輩方からのアドバイスなどメモすることもあります。

好きなキャラクターや可愛いメモを使って気分をあげましょう!

 

ハサミ

教材作りで必ず使います。

たくさん切る機会があるので、使いやすいハサミを見つけるとよいです。

ビニールテープを切ることもあるため、すぐ使えなくなり買い換える頻度も多くなります。

 

エプロン

園によっては園指定のエプロンがありますが、自分で揃える場合は、汚れたとき用に2・3枚。

指定がないのであればこちらも好きなキャラクターや子どもたちの気をひくようなデザインだといいですね。

 

Tシャツ、ジャージ、パーカー、トレーナー等

保育するときの服装は様々で、指定の場合もあります。

指定のない場合は各自揃える必要があります。

毎日着るのでTシャツは案外買い替える頻度が高いです。

 

カレンダー手帳

年間行事や住所録、指導カリキュラムなどが書き込めるタイプ。

教材会社が支給してくれる手帳もなかなか使いやすいです。

 

クレヨン

実際の保育で使用します。

子どもたちの使っている種類と同じだと指導がしやすいです。

 

色鉛筆

お誕生カードや製作のデコレーションに使用します。

 

クリップ

普通のクリップは備品としてあるかもしれませんが、大きめのクリップがあると、ミスしたコピー用紙を切ってメモにするのを挟むのに使えますよ!

他にも磁石付きのクリップがあるとホワイトボードに貼れるので便利です。

 

ファイル

園だよりや園からのお知らせをまとめておくのに必須です。

袋式のファイルも色々な場面で使います。

 

台所洗剤

園児が時々、お弁当や水筒を園に忘れます。

洗って保存しておくと優しいですね。

 

子ども用のスプーンやフォーク

子どもたちの貸し出し用に。

自分がうっかり箸を忘れても使えます(笑)

 

子ども用のコップ

子どもたちの貸し出し用に。

自分用のコップもあるといいです。

 

タオル

手ふきタオルです。

一日に何度も手を洗います。

 

タオル掛け

濡れてもかけておけば乾きます。

 

お弁当箱、水筒

幼稚園では先生たちも必ず一緒にお弁当を食べます。

給食弁当の場合は別ですが、先生達も手作り弁当を日々用意しないといけません。

食べる時間が劇的に短いので食べやすいものにしましょう。

 

箱ティッシュ

子どもや自分も鼻水が出たり、いろいろと使えます。

冬場は凄い勢いでなくなります。

こちらは園で負担やクラスで集めることもあります。

鉛筆立て 筆箱とは別にクラスに置いておくと便利です。

・ 楽譜 ピアノを弾きますから必需品です。

・ 上履き 白い無地のものが無難です。

・ 笛 子どもたちに何かあったときや運動会などで必ず使います。安さ過ぎると音が鳴りにくいのです。中の丸いのがコルクのものがオススメです。

・ 国語辞典 指導カリキュラムや園だより、日誌など正しい漢字をきちんと調べる為に使いましょう。

・ ヘアゴム 髪の毛が長い人は必ず結びましょう。 飾り付き、シュシュがOKの場合と黒ゴムのみのところがありますね。 結んできていない子どもが活動中邪魔そうであれば結んであげれるよう貸し出し用もあるといいかもしれません。

 

あったら便利な物

・ 書籍

年間行事や子どもの怪我や病気、指導カリキュラムに関する書籍。自分のスキルアップとして読みやすい本があるといいと思います。

・ ポストイット

ちょっとしたメモにかなり使います。可愛い種類もたくさんありますし、気に入った柄を使って気分をあげましょう!

・ 子どもが好きそうなシール

子どもたちへのメッセージを書いたりする時にデコレーションで使います。

・ ジャンボ折り紙

折り紙製作の時にあると遠くの席に子どもにも見やすく便利です。

・ マグネット

ホワイトボードを使用するときに便利です。

・ 洗濯バサミ、ハンガー

意外とこぼした、汚した、戻した等で洗濯することが多かったりします。

・ げきおちくん

クレヨンで汚れた机がすぐに綺麗になります。

・ 掃除用具、ゴム手袋

ある程度の備品はあると思いますが、もっと細かいところを掃除したい時自分の使いやすい道具があると良いかと思います。

・ ぬりえ

教材作りにコピーします。

・ 絵本

備品であると思いますが、 自分の気に入った絵本、読んであげたい本を用意しておくといいでしょう。子どもたちが自由に読めるとすぐぼろぼろになるので、読み聞かせ用にするのがオススメです。

・ トランプ・かるた・パズル・ウノ

年長組になるとカードゲームで遊べるようになります。盛り上がります。遊びを発展させてあげましょう!

・ レターセット

園児からのお手紙の返事や保護者への手紙に。

・ ミニホワイトボード

その日の連絡事項や重要な事柄や子どもたちへのメッセージなどを書きました。

幼稚園教諭(幼稚園の先生)が必要だと思ったけどいらないもの

・ 文房具(のり・ホッチキス・輪ゴムetc…) ・ 画用紙・折り紙 ・ 粘土

これらは備品として幼稚園にほとんどありました。

・ ルーズリーフ

バラバラになってすぐになくしてしまいそうだったので用意しましたが使いませんでした。

 

まとめ

大人でも可愛いキャラクターグッズを 気にせず使っても大丈夫なのが、幼稚園教諭の特権★

子どもたちの目に止まれば、会話のタネにもなりますし、一躍人気者に(笑)

それに、可愛いものを持ってると仕事での気分が変わりますからね!

お気に入りのものを使って、楽しくお仕事しましょう!

タイトルとURLをコピーしました