幼稚園教諭は忙しい。そんなイメージは拭えないですよね。
そうなると、どうしても睡眠時間も短いであろうと想像できますよね。
実際の睡眠時間は?
朝は朝延長担当などなければ7:45〜8:30くらいの出勤であることが多いでしょう。
掃除や準備を考慮して出勤時間より大幅に早く行くようにしている先生方も多いはず。
お弁当を作ったりメイクをしたり…さらに早く起きる必要があります。退勤時間の平均は18:00〜19:00頃。
行事があるときはもっと遅くなることも。さらに通勤時間が加味されると家に着くのはかなり遅くなってしまうでしょう。
それからご飯を食べて、お風呂に入って…持ち帰りの仕事、自分のために使う時間を持つとなると。
主婦や一人暮らしの方は自分で家事をやらないといけませんし。ゆうに24:00を過ぎてしまうでしょう。
平均5〜6時間といったところでしょうか。短い人では3〜4時間睡眠なんて人もいるのです。全体としてはそんなに多くない睡眠時間で働いていることになります。
体力勝負な仕事!できるだけ休めることに専念して
幼稚園教諭の仕事は、子どもたちと元気に遊ぶ体力がなければ勤まりません。
睡眠時間は長く取れるに越したことはありません!
ここまで睡眠不足を装ってきた私ですが、私はがっつり睡眠7〜8時間は確保できてたんです!
なぜかって?勤務地は自転車で15分!お風呂もちゃっちゃか入るし、これといって娯楽に時間も使わずにとにかく、ベッドにダイブしていたからです(笑)
鬱気味になったときも睡眠時間は(質は微妙だけど)取れていました。
持ち帰りの仕事は夜更かしするより、早起きしてやる派でした。この睡眠長めのおかげが生活リズム的なところは大きいですよね。
この生活リズムのおかげで体力はある方でして、日中も眠くなることがほぼほぼありません。
生活リズムを変えるのは難しいです。しかし、睡眠不足は保育に支障が出てもおかしくない問題です。
仕事の効率化も関係してきます。できるだけ意識しできるといいですね。
休みの日もできるだけ早起きを心がけてみる!
休みの日は午前中ゆっくり寝て…という人も多いでしょう。でも午前中も早く起きてみる。のも生活のリズム的にもいいです!
私は、午前中に持ち帰りの仕事を終わらせて、午後は遊びに行く!というスタンスでやっていたので、きちんとリフレッシュもできていたと思います。
生活リズムを直すのは本当に難しいことだと思うのですが、工夫してみてください。
子どもたちの命を預かっていることを忘れずに。
幼稚園教諭は子どもたちの命を預かっています。常に安全に気を配らないといけません。
寝不足で、ぼーっとしてしまい、見ていなくて怪我をさせてしまった…。なんてことはあってはなりません。
そのためには、できるだけ睡眠時間を取れるように心がけてみましょう。