別記事で幼稚園教諭の服装について述べましたが、 幼稚園で指定がないかぎり、仕事着はTシャツにジャージのズボンが圧倒的に多いです!
ジャージなんてダサいと思う人も いるかもしれませんが、子どもたちと関わる上でやはり動きやすさは重視しなければならないポイントです。
どんなジャージを選ぶ?
ジャージにも色々種類がありますよね。
スウェットのようなズボンでもOKというところや、ジャージのカラーが自由だったり、総柄でもOKなんていう園もあるかもしれません。
基本的には、よくあるスポーツ用のシンプルな黒や紺のジャージのズボンを履いているという人が多いでしょう。
私が務めていた園も、大多数シンプルなスポーツ用ジャージが主流です。
規定が厳しい方でしたが、これといった細かい規定はありませんでした。とはいえ、みんなシンプルなジャージでしたね。
あ、1つだけ。シャカシャカジャージは歩くたびうるさいからダメっていう規定だけありましたわ(笑)
形もそれぞれで、細身タイプや、ダボっとしたタイプなどあります。
ジャージのサイドによくラインが入っていまさよね?その色やデザインを好きなものにして他の先生との差をつけている人が多いように思います!
ちなみに、私の勤めていた園は運動会に全員お揃いのジャージを買ってもらえたいたのです!(超リッチ) 運動会係の先生がTシャツとジャージの候補をだしてくれみんなで投票していました。
市販ではみかけないダボっとした太めのジャージがありまして、脚が気になるので隠せるということで人気でした。毎年某ブランドのラインの色違い同じジャージのズボンが増えていきます(笑)
でも、その太めのジャージ個人的に履き心地も良くてウエストもゴムもしっかりしてて有名なブランドのですから生地もよくて4年使っていますが未だに学童クラブでも重宝しています!
余談ですが、あまりにも同じデザインなのでいつの年度で買ったやつか混合します。
「あれOO先生はこの色持ってないのか〜ってことは何年のやつね」ってなります(笑)
他には自分で買ったジャージを履いていました。
特にブランドにはこだわりはありませんでした。 たまにTシャツのいろとジャージのラインと靴下の色を揃えるという誰も気づかないチョイスをしている時もありました(笑)
お気に入りのブランドがある人はそれで揃えるのもいいですね!
夏はハーフパンツ?
これは…私の園だけだったのでしょうか?
子どもたちも衣替えするので、先生たちも短パンにしなければならない…という、、、大人泣かせの規定がありました。
足を隠したいから太めのジャージがいいという集まりなのにハーフパンツで足を出せだと?!なんてこった!(笑)
ちなみに、ハーフパンツの始まり時期は主任が短パンを履きだしたらという暗黙のルールがありました(笑)
プールの時はハーフパンツからハーフパンツに履き替えるって話。 私は短大時代に実習用で学校で買ったハーフパンツが生地がしっかりしているかつ、ウエストが完全に私サイズに作られているので良く履いていました。
よく見ると名前の刺繍入り筆記体なのでダサくないです!
ジャージはどれくらい必要?
洗濯するとはいえ、3〜4本持っているといいでしょう。
私はズボラだったので、週末にまとめて持って帰るもいうことで5本はストックがありました。
もちろん就職してすぐはそんなに持っていませんので、こまめに持って帰っていました。
こまめに持って帰って洗濯する派だとしても、絵の具をやったり、ボンドをやったり、水遊びや、運動会の練習で砂だらけになったり…と念のため替えはあった方が良いです!
幼稚園教諭の特性上膝をつくことが多いです。
特に副担補助時代はかがんで生活していたので、膝の部分がすぐ白くなるんです。
時には膝の部分が破れてしまうこともあります。そのためあまりにも同じのを続けて履いてしまうと傷みやすいので、何本かもっておくのがおススメです。
まとめ
ジャージでおしゃれな幼稚園教諭になるには難しいところもあると思いますが、自分の気に入ったものを着ると気分が上がるでしょう!
なので、どうせすぐボロボロになるからと安くて適当なジャージを買うよりも、少し高くてもお気に入りのブランドや、良い生地のものを買う方が長持ちしますし、気持ちの持ちようが変わってきます!
ぜひお気に入りのジャージを見つけて保育を楽しんでくださいね♩