幼稚園教諭(幼稚園の先生)らしい服装や髪型とは?

幼稚園教諭について

幼稚園教諭(幼稚園の先生)らしい服装とはどんなものなのでしょうか。

園児や保護者にも見られる先生ですから悩みますよね。

地味?派手?答えはその中間をとった服装。

ここでは、幼稚園教諭の服装や髪型などの外見、おしゃれできるポイントについてお伝えして行きます!

 

幼稚園教諭(幼稚園の先生)の髪型について

髪型で、長い髪は結わくというのは常識ですよね。

その他は園によって異なります。

染髪禁止のところもあれば、多少なら大丈夫というところもあるでしょう。

ですが、保護者から見て感じの悪くない程度が限度でしょう。

パーマもOKなところもあれば、ダメなところもあります。

染髪禁止に関しては募集要項の時点で書かれている場合もありますし、面接を受ける前に見学の際に様子を見ておきましょう。

染める場合も周りの先生方の雰囲気に合わせた明るさにしましょう。

また結ぶゴムについても園によって異なります。

ある程度の小さな飾りなら大丈夫なところもあれば、シュシュや、キャラクターものや子どもがつけるようなものを一切禁止している園もあります。

私の勤めていた園では染髪は不可、髪の毛を結わく時もお下げや三つ編み、サイドポニー、お団子でアップにするのも駄目でした。

子どもっぽい髪型はNGで先生らしい髪型であることが望まれます。

また、ヘアピンなども園児が怪我をすると危ないのでつけられませんでした。

ここまでくるとショートカットにばっさり切りたくなりますが…。

 

幼稚園教諭(幼稚園の先生)の服装について

第一に大切なのは清潔感です。

やはり、外から見て身だしなみが美しい方が保護者も預けて安心だなと思いますよね。

まずは、必ず毎日洗濯したものを着て下さい。

香水などは香りがキツすぎるので柔軟剤などがほんのり香って、子どもたちも自分も気持ちよいですよね。

保育着は指定がある場合もあります。

自由な場合でも、ズボンやキュロットにTシャツやポロシャツ、長袖Tシャツやトレーナーが無難でしょう。

園によってはスカートでも大丈夫なところもありますが、その場合でもロングスカートです。

私の務めていた園はTシャツにジャージのズボンでした。

冬はパーカーでした。

夏はハーフパンツにしなければなりませんでした。

パーカーは園によってはフード付きは危ない、紐も危ないとされるところもあります。

Tシャツを選ぶ際は襟ぐりの広くないものを選びましょう。

知っている園ではズボンはジーンズ、指定のジャケットがあるところがあります。指定のトレーナーと指定のキュロットがあったり…全て指定の場合なかなかおしゃれはしづらくなります。

ただ、毎日悩まなくていいのがメリットです。

エプロンをする場合も多いです。

園指定のエプロンもあれば、自前のものを用意する園もあるでしょう。

自由な場合はほとんどの幼稚園教諭がキャラクター物の子ども受けしそうなものを着ています。

子どもの気をひくエプロンをつけるのは保育の導入としても大切なことだと言えます。

幼稚園教諭、保育士おすすめのエプロン通販はこちら!!

 

幼稚園教諭(幼稚園の先生)がおしゃれできるポイント

幼稚園の仕事でおしゃれできる難易度はかなり高いです。

ですが、例えば髪留めは派手過ぎない柄ものにしたり、暗めの色のシュシュやシックなリボンなどで差を付けられます。

髪型もハーフアップやポニーテールでトップをあげたり、工夫はできます。

すごく小さいキラキラが3つ付いているゴムですら子どもたちは気づいて可愛い〜!と言ってくれるものです。

Tシャツやキュロットはキャラクター物でもだいたい大丈夫なので、自分のすきな柄やブランドで決めるのもおしゃれになります。

色も派手すぎなければ好きな色を着ていました。

パーカーも某ファストファッションブランドで様々な色が出ていたので、好きな色(黒、紺、灰色以外はできれば先輩と被らないように(笑))を着ていました。

ちなみに、しゃがむことが多いので短いパーカーだと何かと気になるということでメンズのSサイズのパーカーを着るのが流行っていました。

靴下も自由な場合はキャラクターソックスを履いている先生がたくさんいます。

上履きからキャラクターがちょこっと見えているのが、子どもたちも気になって話題になります。

本当におしゃれがすきな人は最低限でも、気にかけて楽しんでいます。

また、そんな環境にも慣れて来るものです。

 

幼稚園教諭(幼稚園の先生)の化粧について

これも園ごとで色々決まりが違います。

社会人なので化粧するのは当然のことなのですが、 私が詰めていた園は、アイメイクが禁止でした。

アイライン、シャドウ、つけまつげはダメです。

でもなぜかまつ毛エクステは大丈夫でした。

基準が謎な時もあります。

チークも派手なのはダメなど…。

要するに、ファンデーションと眉毛は書きなさいよくらいナチュラルが無難です。

どうせ汗で化粧が落ちるじゃんって気付いてしまい、いつの間にか眉毛しか描かなくなってしまった…というの秘密です(笑)

社会人の身だしなみとしてそこはきちんとファンデーションはしていきましょう。

 

幼稚園教諭(幼稚園の先生)出勤着について

出勤する際の服装については、短いスカートや露出の多いものはNGです。

私が務めていた園は細かく、キャミソール、タンクトップだけでの出勤は禁止、ビーチサンダルや、ミュールもダメなどありました。

なぜなら退勤した後に保護者に会ってしまうことは、本当によくあります。

その時、派手過ぎる格好だと噂はすぐに広まり、日々の頑張りも悪い噂で台無しになってしまうこともあります。

ジーパン、チノパンなどが無難だと思います。

保護者は先生に対して、子どもの手本となってほしいですからとても敏感なのです。

こちらも他の先生方の雰囲気に合わせて いけると良いですね。

なんだかんだ、 先輩の目が1番気になりますからね…。

 

幼稚園教諭(幼稚園の先生)の服装、髪型についてのまとめ

いかがでしたか?

なかなかおしゃれとなると難しいですが、上記に述べたようにエプロンや髪型の少しの変化でも、子どもたちは気づいてくれます。

仕事中に自分の好きなものを身につけていられる方が、モチベーションがあがりますよね。

オシャレができそうなところは自分なりに工夫してみましょう!

楽しい幼稚園教諭生活をお送りください!

タイトルとURLをコピーしました